OUTDOOR DOG CLUBアウトドアドッグクラブ
記事一覧
- うちの子は、水が嫌いだから湖や川には遊びに行かない。という声をよく聞きます。
もちろん水遊びが嫌いな愛犬もいると思いますが、本当に嫌いなんでしょうか?
初めてチャレンジする事は、人間だって不安で怖い事もあると思いますし失敗もします。
何にでも慣れや練習が必要だと思います。
嫌...
- 先日、白馬から車で約1時間安曇野ガーデンアジリティーフィールドで、撮影も兼ねて
アジリティーを体験させて頂きました!以前レッスンを受けたことのあるバーズ・すずは
大好きなアジリティーに大興奮でした。
- 『DISC DOG』『アジリティ』『フライボール』などドッグスポーツを通じて得るものとは・・・?
愛犬、ボーダーコリーのviviとROAとは、いくつかのドッグスポーツに取り組んでます。
春から秋にかけては『Surfing Dog』『SUP Dog』、秋から春にかけては『DIS...
- 前回、PULLER(プラー)をご紹介しましたが今回はPULLER(プラー)のボール型LIKER(ライカー)を紹介したいと思います。LIKER(ライカー)の種類は3タイプLIKER・LIKER9とロープが付いたLIKERcord.
LIKER(ライカー)は、愛犬を虜にする『魔法の...
- outdoor dog clubのみなさん!はじめまして中村陽子と申します。
トイプードルの「パステル」とノーフォークテリア「クーピー」と
東京で暮らしている写真家で
犬好き!写真好き!の仲間と一緒に自然の中で生き生きとしている犬たちの姿
美しい日本の四季を追っていろいろな場...
- ボーダーコリーのバーズはオモチャはが大好きです。
ドッグランでも、河原でも、お家の中でも、何かオモチャ遊んで欲しくて訴えています。
レトリーブ(オモチャを投げて持って帰ってくる)や引っ張りっこが特に大好き。
レトリーブは良いのですが、引張こっはやっぱり力が入り壊れる事がしばしば...
- Outdoor Dog Clubをご覧の皆々様へ
はじめまして。
この度、当サイトにてコラムを書かせていただくことになりました、ひといき荘の藤井(ふじけん)と申します。
2001年から、八ヶ岳南麓にあたる山梨県北杜市の標高1,000mの林の中に、奥さん・犬のような息子たち・...
- 3月も中旬、雪もだいぶとけ始めてもう春だね~なんて言っていたら!雪がまた降り始めまし
た。まだまだ雪遊びを楽しめるかも、と嬉しく思っていました。
すると、これがラストチャンス!雪の降る中SUPDOGに挑戦してみようと提案が、、、。
ちょっとドキドキしながら、雪景色の湖に愛犬バー...
- 山の中を犬と一緒にあるく「ワントレ」(ワンコと一緒にトレッキング)。風や木々の香り、
木の根や岩でデコボコした山道、生活音のない自然だけの音色、鳥や動物たちの鳴き声、全て
が犬の冒険心を掻き立てます。
- 昨年、サーフ・スケート・スノーのボードの展示会インタースタイルで初めてスノーバイクを
目にしました。スノーボードが趣味だったこともあり、新しい冬のアイテムに、ぜひチャレン
ジしてみたいと思っていました!もちろん愛犬と一緒にですw
- 絶好のSUPDOG日和!といった快晴に恵まれ、富士山も雲一つない最高のロケーション!
とても良いスタートとなった今年のSUPDOG。
愛犬のボーダーコリー・バーズとミニチュアダックス・鈴音(スズネ)と早速山中湖へ入水で
す!
- 昨年より、SUPDOGを始めました。SUPとは正式名称:スタンドアップパドルボード。
ボードに立ってパドルで漕ぐ新しい水上スポーツです。そのSUPを愛犬と一緒に楽しむのが
SUPDOGです。どちらかというと、愛犬と一緒に楽しむSUPDOGはスポーツというよりも、一
緒に湖や、海...
- わかめと毎日歩いてる土手沿いの桜並木は、ソメイヨシノよりちょっと開花が早い安行桜。
20度越えの日が何日か続いた日に一気に開花し始めて、今では7部咲き位です。
まだ肌寒い時期ですが淡いピンクの桜の木の下をわかめと一緒に歩いていると春の訪れを感じます。
わかめは相変わらずクンクン...
- 今年も参戦してきました。
ハンターマウンテン塩原で開催される「スラロームドッグスキー大会inしおばら」に。
すでにKUMI SASAKI さんが紹介済みなので大会の説明は省略して(ずるい?)、一緒に行ったメンバーの雄姿をお届けしたいと思います。
今年はオーストラリアン・ラブ...
- 3月に入り寒さもだいぶ和らいできた白馬ですが、山や川にはまだまだ雪がどっさり残っています。そこで一足早く春を感じに?栃木県の那須町に愛犬達と行ってきました。
那須高原には都内からでも車で2時間半、日帰り旅行も楽しめる距離ですが愛犬と一緒に楽しめる観光スポットが沢山!とっても愛犬・愛...
- 2016年3月6日(日)栃木県那須塩原市にあるハンターマウンテン塩原(通称ハンタマ)で開催されました、愛犬とのスキー大会「スラロームドッグスキー大会inしおばら」に行ってきました。
わんちゃんと一緒に雪の上で楽しもうと言うコンセプト通り、愛犬と飼い主さんの笑顔がいっぱいの大会でした。
- 2月28日ヤナバスノードッグパークの営業最終日。
ご来場いただいたお客様に雪をもっと楽しんでもらいたい!ということで「ヤナバスノードッグパークファイナルパーティー」を開催致しました。
イベント内容はとってもスペシャル!美味しいランチに、犬の写心家ホタパパの撮影特典付き!参加者の皆...
- 長野県大町市、青木湖の目の前にあるYANABAスノーパークに2016年1月31日より
ヤナバスノードッグパークを約1ヶ月オープン致しました。
雪不足の為、オープン日や終了日も早まり短期間の営業とはなりましたが、たくさんの愛犬と飼い主様に雪遊びを楽しんで頂くことができました。
...
- 今年は雪が積もるのが遅かったので雪遊びのスタートも遅れてしまいました。
残りわずかなシーズンを遊び倒さなければ!と、周りには毎週末どこかに出かけている友人がたくさん。
そう言う私自身は一昨年ようやくスタッドレスタイヤを買ったばかりなので、犬との雪遊びはビギナーです。
正直自...
- みんなの期待が詰まった2ラウンド目!!
2ラウンド目の愛犬達は1ラウンド目よりも記録を伸ばしてくれました!やはり1度飛んでみた分、安全とわかったのかな?
- 今回、2016年2月13日(土)に初開催となった“スノーフライングドッグ”は次の日に開催される「第10回 白馬わんわん運動会」に遠方より宿泊しながら参加されるみなさんに、ぜひ2日間愛犬と一緒に楽しんでもらいたい!という事で「OUTDOOR DOG CLUB」が企画したイベントでした。...
- 長野県白馬村さのさかスキー場、大町市ヤナバスノーパークでは愛犬と一緒に
スキーやスノーボードを楽しむことが出来ます。
愛犬ボーダーコリーのバーズとはスキー、ミニチュアダックスのすずとはスノーボードに
チャレンジしてみました。
- 埼玉県秩父盆地のシンボル、日本200名山に数えられる奥武蔵の名峰「武甲山(ぶこうさん)標
高1,304m」に愛犬“みねあ”と登ってきました。秩父地方の総社である秩父神社の神奈備山であ
り、山頂には御岳神社が鎮座。一方、日本屈指の石灰岩の採掘の場としも有名で、北側の山容
は異様な...
- ヤナバスノードッグパークファイナルパーティー開催!
営業日ラスト!みんなで遊んで、食べて、雪を満喫しよう♪
イベント参加費は無料
犬の写心家ホタパパが撮影もしてくれる特典付き!
皆様のご参加お待ちしております。
- ホタパパさんを知ったのは6年前。
たまたまフォローしていたゴールデンのブロガーさんのところからホタパパさんのブログにたどり着いたのが最初でした。
写真展に伺ってほたるちゃんとホタパパさんにも会いに行きました。いつかリンディーの写真を撮ってもらいたいと思っていたのですが、夢は叶わな...
- 2月29日までの期間限定で、ヤナバスノーパークに「ヤナバスノードッグパーク」がOPEN!
平日は、愛犬とスキーやスノーボードも楽しめちゃいます!さらに!スノードッグパークには、スノーシューやソリ、スノーチューブなど、雪遊びを満喫できるグッズもたくさんご用意!
冬限定で楽しめる...
- 2016年1月31日にこの「OUTDOOR DOG CLUB」に掲載されていた「白馬さのさかスキー場愛犬と日の出ツアー」。2月13日(土)に開催が決定!とのことで、早速ツアーに参加してきました。白馬さのさかスキー場でのサンライズ・・・!まさに、それは“奇跡”でした。
- ニセコは札幌から車で二時間ほど、通年観光レジャー地なので夏は登山・トレッキング・カヌ
ーやラフティング・釣り。冬は雪質が良いのでスキー場も人気でアウトドアスポーツを楽しむ
人が多く訪れます。北海道では雪が積もるので11月からはキャンプ場は冬期閉鎖となります
が、冬期も営業してい...
- 古くから「西の富士、東の筑波」と愛称され、朝夕に山肌の色を変えるところから「紫峰」と
も呼ばれる日本百名山の一座、筑波山(標高877m)。古くから信仰の山として栄え、ケーブル
カーやロープウェイで気軽に山頂を楽しむ事ができることから沢山の観光客が訪れる人気の観
光地です。気軽に...
- RoccaとRepettoの体重は比率でいうと1:10
10倍の体重の相手と遊ぶのって人間だとちょっと考えられないですよね。
それでも犬たちはとっても上手に遊びます。
走る速さが違うから、たまに「もうヤダ!」ってことになったりもしますけれど、だからでしょうか、Roc...