OUTDOOR DOG CLUBアウトドアドッグクラブ
記事一覧
- 長野県白馬村、姫川源流自然探勝園の散策道入口の目の前にあるお蕎麦屋さん
「姫川源流茶屋」4月後半からグリーンシーズンのみ限定で営業されています。
姫川源流自然探勝園を愛犬とお散歩後の休憩にもおすすめのお店です。
- 日差しが暑くなってきたこの季節、愛犬と一緒に涼しい木陰がたくさんある「姫川源流自然探
勝園」へお散歩へ行ってきました。
長野県白馬駅から車で約10分、親海湿原の北側にある荒神の森を隔てて姫川の源流がありま
す。国道148号線沿いにある、さのさかスキー場の駐車場に車をとめてさっそ...
- もうすぐ6月も終わりですね。梅雨時ではありますが晴れると夏日!
相変わらず天気の良い週末は海三昧です。
viviとROAがいつも遊んでいる湘南海岸の一部は7月になると海開きとなり海水浴規制が入ります。
8時〜17時までの時間、海水浴エリアでのサーフィンは禁止となるので7月になる...
- 日本ではあまり知名度のないスプラッシュドッグ。海外の映像などでよく見る犬がプールへ勢いよく飛び込んでいき、その飛距離を計測するドッグスポーツ。それがスプラッシュドッグ!
そんなスプラッシュドッグの大会が行われるとあって、非常に興味深かったので思い切って参加してきました!
競技は6...
- これからの季節、愛犬と一緒にピクニックやキャンプなどお出かけを計画してる方もたくさんいると思います。
私も、今年の夏は愛犬とキャンプデビューしたいと考えています。
長時間の移動や宿泊の場合、愛犬の食事を出掛け先で与えると思います。
その時に使用した食器どうしてますか?
...
- とうとう雨の季節がやって来ました。
お出かけ、お散歩、キャンプ、スポーツドッグの大会、お天気が心配ですね。
雨はレインドッグガードでカバーできますが、足や尻尾そしてウェアは汚れてしまいますね。
お家や車の中には洗って綺麗にしてから入れたい!でも特に出先では洗い場が無いので困...
- 今回の目的地は横浜から車で1時間30分。西丹沢にある畦ヶ丸だ。
横浜の自宅を出る時にはまだ昨晩からの雨が激しい音をたててアスファルトを叩き続けてい
る。おまけに昨日とはうってかわって肌寒い。この天候は当然ながらワントレ(犬と一緒にト
レッキング)には適さない。「やめてしまおうか...
- 愛犬バーズはとっても慎重?ビビり?なボーダーコリーです。
湖や川に遊びに行っても、入るのは足首まで、、。入りたいけどなかなか勇気が出ない。
ウォンウォン吠えながら、水に入りたいのに入れないもどかしい気持ちを私にぶつけてきます。
夏本番を前に、ぜひ飛び込めるようになって欲しい...
- 晴れ渡る青空の中、千葉の「小谷流の里ドーギーズアイランド」で行われたイングリッシュコッカーのオフ会に参加してきました。
私自身オフ会に参加するのは初めて。
40頭以上のインギーに触れ合えると思うとワクワクドキドキでした。
お久しぶりの子もいれば初めましてのワンコも。
お鼻を突...
- アメリカ、ルナテック社のアクアボット(Aquabot)。
一つの水筒で「冷却」「水分補給」「クリーニング」の3つの機能が使用できます。
今回その機能のなかのひとつ「冷却」効果をもっと上げるべく、アクアボット(Aquabot)に
氷を入れて使用してみました!
- 白馬で愛犬と体験できる人気のアクティビティーの一つ、
白馬ライオンアドベンチャー「熱気球係留体験」
長野オリンピックが開催されたジャンプ台競技場のすぐ隣の会場で、早朝の風がない時間帯に
行わています。
地上30メートルから白馬三山の景色を堪能できる約5分間の空中散歩で...
- 1歳5ヶ月になった愛犬みねあ。遂に「ダニ」にやられました。。なんと一気に6匹も。。。
一匹は吸い付く前に発見して除去したのですが、残りの5匹は吸い付いてしまい・・・。そん
なダニ取りに秘密兵器が大活躍しました!
- 我が家のジャックラッセルテリア、“はじめ”は13才です。若い頃は無限の体力でしたが(言い過ぎかな?)今はだいぶゆっくり散歩になりました。トレッキングなどの本格アウトドアは少し難しくても、自然の中で散策したい!と思い、今回は近場の横浜市都筑区にある散策道をはじめと一緒に「ぶらり旅」して...
- 今年初めてのプール!
少しずつ毛が短くなっている(短くしている)Repeなので、
水に入れることにそれほど躊躇することはありません。
(意外?)
ただ、本人(犬)は今年もこんな感じでまったりと浸かる系で
と思っているようです。
自らこの辺りまでは入っていくので...
- いつもは公園やハイキングコースのお散歩ですが、今回愛犬バーズとトレッキングに挑戦!
まずは近場からと思い、長野県大町市のトレッキングコースを検索。
金太郎伝説の山として知られる「大姥山」(おおうばやま)に行ってきました。
標高1,003m。登った人を十分に魅了する里山。大姥神社...
- 海にいるだけで気持ちの良い季節になってきましたね。
湘南もゴールデンウイークから一気に人手が増えました。
海水温度はまだ低いので、さすがに海へ入るにはまだウェットスーツが必要ですが元気いっぱいの小さい子供たちは親の気持ちそっちのけでビショビショになって遊んでる子もたくさん見受けら...
- 以前紹介させて頂いた大町ダム、冬期閉鎖していた管理用巡視路が開通したので
愛犬バーズと一緒に散策してきました。
- 神奈川県秦野市からアプローチする丹沢山地の一角、丹沢大山国定公園に属する山、塔ノ岳
(標高1,490m)に愛犬みねあと行ってきました。今回はヤビツ峠を起点とし、道のりはアプダ
ウンの連続、ちょっとした鎖場などもあり比較的ハードな登山となりました。
- 5月5日のこどもの日、鯉のぼりがみたい!ということで
「国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区」にお散歩に行ってきました。
- 東京都の最高峰、雲取山。秩父多摩甲斐国立公園の代表的な山の一つで、日本百名山に選ばれ
ている。今回は鴨沢から七ッ石小屋を経由し、奥多摩小屋テント場で一泊。翌日に雲取山山頂
に登り下山するコースで、初めての犬と一緒のテント泊に行ってきました。
- 春、最近では気温が20度を超えて暑いと感じる日もあります。
そんな日は涼しさを求めて湖にGO!
連日、春の風が吹いていましたがこの日は無風。とっても静かな青木湖。
のんびり、家族勢揃いでSUPに乗り込みました。
- 那須フォレストヒルズの森のドッグガーデンが完成。
走りまわることが大好きなバーズ、くんくん探検が好きな茶太郎と鈴音
性格の違うこの3頭を一緒に遊ばせるにはやっぱりドッグランが一番です!
- 山の稜線が美しく連なる奥秩父の様子をご覧になったヤマトタケルが、日本が永遠に平和であ
ることを祈って造られた三峯神社。この神域と人との繋がりはさらに古く縄文時代にまでさか
のぼり、自然への畏敬の念からの原始的な信仰が起源だったようです。
- 今年は桜の開花が早く、白馬のさくらもすっかり葉桜になってきてしまいました。
桜はさくらでも、芝桜が見ごろの季節に!
ご近所の名所に、愛犬バーズとお散歩に行ってきました。
- 湘南海岸は一年を通してサーファーに人気のある日本屈指のサーフエリア。
ボーダーコリーのvivi(8歳)はサーフィン歴8年、SUP歴6年。同じくボーダーコリーのROA(3歳)はサーフィン&SUP歴3年とここの海で育ってきました。
真冬はさすがにワンコを海へ入れることはしませんが、そ...
- 2016年4月16日(土)〜17日(日)の2日間にわたり行われる予定だった
那須 OUTDOOR DOG SPECIAL DAYS 2016
予定だった、と言うのは17日(日)は悪天候のため中止になってしまったから。
私はスタッフ兼でもあったので(実行委員)、思いっきり...
- 長野県でも、長野市や松本市ではすっかり葉桜になってしまっているようですが、白馬の桜はまだつぼみです。
お天気の良い休日、長野の桜を早く見たい!と思い立ち桜が咲いている所を探してお散歩に行ってきました。
- 8年前の出会い
4月生まれのわかめとの出会いは8年前の6月でした。
当時、先代犬のゴールデンレトリバーのリンディーは10才。
二匹目はイングリッシュコッカースパニエルを飼いたいと密かに思っていた私は
ペットショップやネットでブリーダーのサイトを見たりしていました。
わか...
- 春キャンプに行って来ました。
冬が終わりいよいよ本格キャンプの季節が到来。
最近天気が大荒れですが今回は天候にも恵まれ訪れた春を満喫できました。
メインの写真は仲間が撮影してくれた一枚!
こういった写真を見るとキャンプのテンション上がります。
【写真Tip】
綺麗な青い空...
- 長野県内の愛犬と一緒にお散歩や観光を楽しめるスポットを紹介!
今回は安曇野地方の北端にある大町市の大町ダムにお散歩に行ってきました。
なんと高さ107mもある大町ダムの堤体を下から眺める事ができ迫力満点です!