Get Out Doors!犬と一緒にトレッキング。雪と景色を楽しみに赤城山に行ってきた!

犬“みねあ”を連れ、雪と景色を楽しみに行ってきました。とても寒いですが天気良くパノラマ
の絶景と雪景色を堪能できました。
赤城山(黒檜山)

赤城山とは、黒檜山を主峰とする複数の火山体の名称であり、赤城山という峰は存在していない。カルデラ湖の大沼を眼下に黒檜山頂を目指し、駒ケ岳を経由して下山するおよそ6km、5時間のハイキングとなりました。
登りは振り返ると絶景

おのこ駐車場に車を停め、15分位歩いて黒檜山登山道入り口に到着。ここから山頂までほぼ直登になりますが、段差の大きな箇所も少なく小さな犬でも問題なく安心して登ることができます。大沼を背に登りますので振り返ればいつでも絶景を見ることができ飽きません。
この日は天気が良かったので富士山が見え、雪道が太陽に照らされキラキラ光る。風もほとんどなかったのでとても良いコンディションで登る事ができました。
山頂に広がる360度パノラマ

約1時間30分程で山頂に到着です。山頂から2分の場所に「絶景スポット」があり、富士山、谷川岳、奥日光連山などずっと見ていたい景観が広がっています。登頂した際の絶景スポット立ち寄りは忘れずに。
駒ケ岳を経由して下山

黒檜山登山で人気なのが、駒ケ岳を経由して下山するコースです。約45分位で駒ケ岳に到着。そこから約45分で下山できますのでおすすめです。駒ケ岳までは比較的なだらかで、ゆるいアップダウンはありますが気持ちよく歩くことができます。
途中から鉄製の階段が連なりますが、しっかりとした階段ですのでゆっくり歩けば大丈夫。犬もなんてことなく歩けます。天気が良かったせいか、下山コースは雪が溶けてぐちゃぐちゃ。
無事下山

都心から約2時間で行くことができる赤城山。比較的楽に登れ、困難な場所もないので犬連れには良い場所です。今回は山頂付近でラブラドールレトリバーに出会いましたが、ブログ等を見ていると結構犬を連れて楽しんでいる方がいるようです。今回は雪も少なくラクに楽しめたトレッキングになりました。※写真は結氷した大沼
さぁ次はどこに行こう!
Author Keita Mizushima
氏名:Keita Mizushima
所属:ALPHAICON
愛犬:ジャック・ラッセル・テリア
生年月日2014年11月25日♀
趣味:登山