一番の楽しみ ~hotapapa
犬飯
ホタと岳のご飯、基本はドライがメインなんですが、時間のある時には、いろいろと作ってあげる。
人間用を作って、味付けしないのが犬用なのか、犬用に味付けしたものが人間用なのか。
どっちがメインって聞かれたら、やっぱりホタ岳がメインで、その日の献立が決定される。
専門的に勉強したり、カロリーを計算したりとかはなくて、基本はドライのトッピング、おやつ的なものです。
主食は、あくまでもドライフードです。
人間でいうと、ドライフードがご飯で、トッピングがおかず、それにスープ等。
ごちゃまぜで食べるのではなく、それぞれの食感を楽しむ感覚です。
岳は、大好きな肉系から食べて、フーを少し、スープを少し、と均等に食べていく。
それはまるで人間みたいです。
ホタ婆ちゃんはお肉、スープ、フードと一皿づつ完食していくタイプ。
犬によって食べ方が違うので、見ていて面白い。
冬には、薪ストーブでピザを焼く、その時に塩抜きのピザ生地と人間の赤ちゃん用チーズで、
ワンコ用ピザの完成。
これを冷凍して、三時のおやつとなる。
作っている時にもニコニコさん、出来上がって、マックスのニコニコさん。
食いしん坊さん、笑顔いっぱいのニコニコピザとルシオールでは言っています。
最近、本当に調子がいいホタ婆ちゃん。
食事も一日三食に変えてから、お腹の調子がよくなり、下痢をすることがなくなった。
空腹の時間を減らすことで、胃の負担が軽減された感じです。
今、ホタ婆ちゃんのことでいろいろと相談に乗ってもらいっている先生がいます。
それから、本当に調子がよくなって、元気いっぱいな婆ちゃんでいます。
老犬さんの家族の方に、すこしでも参考になればと思い、公開質問という形でブログに記載していただきました。
こちら→公開質問〜高齢犬の養生〜その1
白馬のルシオールの薪ストーブでピザ焼き。
ジビエ
今、北海道から鹿肉を送って頂いて、ジビエ料理にも挑戦中です。
これは鹿肉ハンバーグ、ワンコ用に玉ねぎ、ハーブ類、塩コショウしたのが人間用。
この他、鹿肉コンビーフ、鹿肉ソーセージ、鹿肉BBQと、きっちりと処理してある鹿肉は、本当に美味しいです。
犬用にも鹿肉ジャーキーや鹿肉ソーセージ、作り出すと、もうテンションがマックスで待機している。
『まだですかね~遅いんだぶぅ~』Byホタ婆ちゃん
あまり待たせるとニコニコさんからぶぅ~ぶぅ~な顔になります。