これからの季節にぴったりなお散歩方法(バディライダー)
愛犬を自転車に乗せようと思った方なら誰もが体験したであろう不安。

晴れた日は、愛犬と自転車でちょっと遠くの公園まで行きたい。
だけど、前カゴに乗せると、愛犬の重さで曲がる時にフラフラ。バッグを入れる場所がないから自転車の持ち手にかけてさらにフラフラ・・。さらに、万が一飛び出してしまった時のためにしっかりとリードを持っていなくてはいけない。両手でしっかり自転車を持てないから不安定さも増してしまう。
後ろカゴに乗せると愛犬が見えないからきちんと乗ってくれているか不安。前が気になる愛犬がカゴから乗り出してしまうことも。リードで押さえることができないから万が一のときにとっさに対応ができない。。
不安だらけ・・・。
Buddyriderなら。

まるでチャイルドシートのように自転車にしっかり装着することができます。(自転車の子供用のシートもチャイルドシートって言うらしい。チャイルドシートは車用だと思っていた。)
・安全・・サドルに付いてるからハンドルがフラフラしない。
・安心・・シートベルトで飛び出し防止。常に飼い主さんから見えるところにいるから安心。
・楽しい・・犬って前を見たがる傾向が強いから、しっかり前を見る仕様なので嬉しい。
・座り心地が快適・・斜めに設計されたBuddyrider(バディライダー)は犬が座りやすいように
計算されたのか、カラダにフィットしてそうで座り心地は良さそう。
・どんな自転車にもつく・・いつもの自転車に簡単につけることができる。
・不要な時はすぐ外せる・・盗難防止にも。
例えば、ちっちゃな老犬さんに。

<出典:Buddyrider>
ちっちゃな老犬さんは、若い時、いつまでも走ってた時みたいに風を感じられるといいかも。
あ、老犬さんは自転車のガタゴトが辛いかな?
年をとって、お散歩が面倒になっても、お外は好きだよね。
そんな時、Buddyrider(バディライダー)に乗って、風を感じて、近くの公園にお散歩に行こう。
BuddyRiderはこちらから>>
written by keita mizushima