【介護特集】“シニアライフ” 番外編 愛犬用おむつを手作りで。

赤ちゃん(人間)用おむつで代用&おむつの履かせ方。
人とわんちゃんとで大きく違うのはしっぽ。愛犬用はしっぽ穴を作ってあげましょう。でも、ただハサミで切ってしまうのでは、中のポリマーが出てしまいます。
そこで!穴を開けたらテープでしっかり切ったところを止めてあげましょう。
作り方は、今はインターネットで検索すると色々工夫されて作っている方がいらっしゃるので調べてみましょう!
今回は、ミニチュアダックスフントのはなちゃんに、おむつの履かせ方のモデルさんをしてもらいました。
【介護特集】今回ご協力いただいたのはペットケアサービスLet’sさん
今回、介護特集をするにあたり、ご協力いただいたのはペットケアサービスLet'sさんです。Let'sさんは、老犬介護・リハビリテーションをはじめ、老犬のカウンセリング、ご相談などをおこなっています。
シニアだからこそ出てくる悩み、誰に相談したらよいかわからない・・・そんな飼い主さんも多いのではないでしょうか?
そんな時は、一度老犬介護のプロに相談してみてはいかがでしょうか?
ペットケアサービスLet’s(字の上でクリック♪)
今回モデルをしていただいたのはLet'sの看板犬、オーストラリアンラブラドゥードルの2頭!
オーストラリアンラブラドゥードルの三四郎くんとペンフォードくんです。【三四郎くん】 マナーバンドとマナーパンツ両方を使用

【ペンフォードくん】マナーバンドを使用

いつかは訪れるシニア期。少しでも、ALPHAICONのウェアやグッズがシニアになった愛犬たちのお役に立てると嬉しいです。
written by misato ezura