“愛犬と一緒にスノーシュー” ワンポイントアドバイス!!その2。※再掲

準備するもの。 愛犬編
いくら寒さに強い子でも、やはり長時間雪の中を歩くとなると愛犬も防寒対策が必要です。
ぜひ愛犬にも防寒グッズを揃えてあげましょう!
●足元●
ドッグブーツなど、足先を保護するものを履かせるのがオススメです。雪の上を靴無しで歩くと、特に毛の長い子は指と指の間に雪の塊、“雪玉”がびっしりついてしまいます。雪玉がついてしまうと、途中で歩けなくなってしまう可能性もありますので、要注意です!!また、氷の上などを歩いたときに肉球が切れてしまう場合もありますので、足裏の保護のためにもとっても役立ちます。愛犬の足を、冷たい雪から守ってあげましょう。


●ウェア●
飼い主さんと同じように、防寒、防水・撥水性にすぐれたウェアを着せましょう。愛犬の毛の種類にもよりますが、ほとんどの子が、雪の上を歩くとびっしり雪玉(雪の塊)が全身についてしまいます。一度毛にくっついてしまうと、溶かすしか方法がありません!寒さから守ってくれているはずの毛も、雪玉がついてしまっては逆効果。防水、撥水、防寒機能がついたウェアを着せて寒さと雪玉から愛犬を守りましょう。
ちなみに、ALPHAICONではダブルフルドッグガードがオススメ!ストレッチ性が高い生地で出来ているので、とっても動きやすく、雪が大好きな愛犬にピッタリ!雪だけじゃなく、普段の防寒、汚れ防止のウェアとしても使えます。(寒さが苦手な子でしたらスノードッグガードがオススメです。)
※画像は2016年モデルのウェアです。


●ハーネス・リード●
愛犬と飼い主さんの命綱であるハーネス、リード。雪が大好きな愛犬はテンションMAX!そんな愛犬が飼い主さんの目の届かないところに行かないように、必ずハーネス、リードを装着しましょう。スノーシューをスタートする前に、必ず劣化していないか、手袋をはめた状態でリードが飼い主さんの手にしっかり持つ事ができるかなど、きちんと確認しましょう。
●飲食物●
お水は必ず常備しましょう。あげるときに、凍ってしまわないように少しずつ容器にいれるのがコツ。
※画像は一例です。愛犬や飼い主さんに合ったグッズを用意しましょう。
※画像の商品はALPHAICON オンラインストアまたはALPHAICON 二子玉川店でも扱っております。
お友達でスノーシューをやっている方や、ガイドさんに色々アドバイスを受けてみるのもいいですね!
今年こそは!!愛犬と一緒にスノーシューデビューしちゃいましょう♪
written by misato ezura