「愛犬と一緒にトレッキングを楽しもう!Presented by ALPHAICON」開催レポート

愛犬と一緒にトレッキングを楽しもう! Presented by ALPHAICON

ALPHAICONユーザーは普段から愛犬と一緒にアウトドアを楽しんでいる方が多いのですが、独自の調査でまだアウトドアをした事がない方で、アウトドアに興味を持つ愛犬家がとても多くいる事を知りました。そしてその傾向は年々増えつつあります。しかし、興味はあるものの、なかなか一歩を踏み出せずにいる方が多くいること、どうやってアウトドアを楽しんだら良いかがわからない。こういった声が多くありました。
昨年ぐらいから犬向けのアウトドア情報が目立つようになったと思います。ALPHAICONでも、アウトドア専門メディアサイト、Outdoor Dog Clubを立ち上げました。そんな中、国内最大規模のアウトドアドッグイベントへのお誘いがあり、そんな方々への背中押しをしようとなり、ALPHAICONエバンジェリストの写真家中村陽子さん、ドッグトレーナーの峯岸さんに相談したところ、快諾。結果、2日間で参加者総勢60名、46頭、スタッフ総勢12名、行程は短いものの、一日2往復するというなかなかハードな企画が決定しました。
富士見高原リゾート内にある創造の森(標高:1,420m)をゴールとし、トレッキングならではの撮影ゾーンの設定、撮影テクニック講習やドッグトレーナーによるアドバイスなどを盛り込んだコースを作り、ゴール後の山頂では、コーヒーやマシュマロなどを楽しむ、といった企画を考えました。残念ながら一日目は天候に恵まれず壮大な景色を楽しめませんでしたが、二日目は最高の景色を目にすることができました。
トレッキングを楽しむ。

それぞれの装いで、気球が昇る会場を背に出発。(25日午前の部)

会場を出て登山道入り口まで軽く足慣らし。

前半部分は森林地帯。犬たちは自然を満喫しています。

後半は意外と急な登坂。前日までの雨でかなり滑りやすくなっていました。

こんな急で滑りやすい登山道でも犬たちはなんのその。犬の体力や歩きに驚いた方も多かったようです。

岩場を利用した撮影。参加者それぞれが自然の中で凛々しい愛犬をカメラに収めます。

歩き続ければゴールにたどり着く。急登も終わり山頂に到着!

山頂では富士山が!この日、初冠雪だったようで約2週間ぶりに富士山が見えたようです。(9/25)

最終ゴール。みんな笑顔でハイタッチ!

素敵な笑顔を思い出に。自然な岩や撮影小物を使っての愛犬撮影。




サプライズタイム

山頂での撮影などを楽しみつつ、あたたかいドリップコーヒーと、サプライズの“焼きマシュマロタイム”がスタート。実は私、「焼きマシュマロを剥いて挟んで食べる普及委員会」の委員をしておりまして、師匠のひといき荘フジケンさん直伝の技を今回も披露させていただいたのですが気持ちよく驚いて頂いて嬉しい限り。大きなマシュマロはコストコにありますよ!


愛犬はそっちのけで、(笑)皆さん、焼きマシュマロを実際に作って食べていただきました。

記念撮影
さぁ下山です。

楽しかった山頂での一時も終わり。最高の景色に後ろ髪引かれつつ歩を進めます。

さぁ、帰ろう!
おわりに。
一日目は曇り空の中、山頂での景色は残念ながら全く見られず。午後の部では雨も降り出してしまいましたが、それも山。皆さん、準備したレインウェアに身を包み、山を楽しまれていました。一日目の参加者の皆さん、実はこんなに景色がいいのです!この景色を見にまたぜひチャレンジしてください。(前半の森林地帯の登山道はこのイベントの為に富士見高原さんが芝刈りをしてくれました。ですので、時間の経過と共になくなるかもしれません)今回のイベントでは、本当に楽しそうな皆様の笑顔、そして自然を満喫する犬たちに触れることができました。やっぱりトレッキングっていいなぁ。ただ歩くだけなのに、自然の中を歩き、ちょっとした事をすることがいつもの何倍も楽しくなる。トレッキングは山頂に登る事が目的ではありません。滝を見に行く。写真を撮りに行く。自分なりの目的を決めて、気軽に出かける。それぞれのトレッキングの形があるかと思います。
このイベントが皆様の愛犬との思い出の1ページに追加されることを願っています。
参加して下さった愛犬家の皆様、ありがとうございました。スタッフを代表して御礼申し上げます。
おまけ(トレッキングをフォローさせていただいたスタッフ)


一番楽しんでいたかもしれない峯岸ドッグトレーナー
written by keita mizushima