2016-02-22 14:53:00 +0900
犬と一緒にトレッキング!武甲山に行ってきた。 埼玉県秩父盆地のシンボル、日本200名山に数えられる奥武蔵の名峰「武甲山(ぶこうさん)標高1,304m」に愛犬“みねあ”と登ってきました。秩父地方の総社である秩父神社の神奈備山であり、山頂には御岳神社が鎮座。一方、日本屈指の石灰岩の採掘の場としも有名で、北側の山容は異様な雰囲気を醸し出している。

本日のルート

...
一般的なルートとして、一の鳥居方面を出発地点とする、生川コースと浦山口駅を起点とするコースが有名ですが、今回はなるべく早く登れる(登れそうな)生川コースとしました。こちらのコースは、登りおよそ2時間、下りおよそ1時間40分(犬と一緒にゆっくりめ)となります。2月21日の天候は晴れ。気温も高めで春の足音を感じながらの山行。山頂も+5度で、風も穏やかでとても良いトレッキング日和となりました。

山頂付近などには少し雪が残っているものの、殆ど溶けておりアイゼン等は不要ですが、途中からかなりのぬかるみになっている為、特に下山時は滑らないように注意が必要。気になる方は軽アイゼンなどを持参しましょう。私はいつもお守りとして持参しています。犬は全く大丈夫ですが、かなり汚れます。尚、駐車場となる一の鳥居には少し雪が残っておりますが、溶けている箇所もあり夏タイヤでも大丈夫でした。

運動不足にはもってこい!?

...
一の鳥居を出発し、イワナの養魚場を超え20分ほどで武甲山登山口に入り、そこからは杉林をひたすら歩き続けます。木漏れ日がとても眩しく美しくて春を感じられました。

一の鳥居が標高約519mで山頂が1,304m。およそ800mの高低差を直線にして約2kmで登るわけですから結構な急登となります。もちろん“みねあ”はいつもどおり元気よく駆け上っていきますが、私は・・・結構しんどい。。登り始めの10分位は汗も吹き出し「はぁ〜しんどい」 

運動不足解消にはもってこいですよ。
...

期待を裏切らない山頂。

...
それでも約2時間で山頂に到達できるので比較的、割りと・・・気軽に登れる山だと思います! 山頂では、浅間山を始め赤城山や武尊山、先日登った筑波山などがばっちりと見え景観は抜群です。山頂は北側から吹き上げてくる冷たい風が強く早々に撤退。南側の広い敷地でランチを取りました。

今日のランチはラムチョップ。

...
今日のメニューはホワイトシチューとラムチョップ。ラムチョップはたまたまコストコで見つけたちょっと大きめのお肉。これを塩コショウで味付けして豪快に焼き上げいただきました。山頂で煙モクモク。といってもフライパンで焼いてますが、ジューッという焼きあがる音と煙、匂いはたまりませんでした。 残った骨は犬に。こういった楽しみ方も犬と一緒のアウトドアならではですね!

今日も無事下山。

...
絶景とお昼を満喫し下山です。雪が溶けてぬかるみが多くなっているので下りは注意が必要で、足を取られないようにと圧雪より大変です。“みねあ”は、ぬかるみを避けて軽快に歩いていましたが。下山開始直後、親子連れと見られる鹿に遭遇。こちらを発見した直後に逃げていなくなってしまいましたが、“みねあ”はしばらくサーチ状態でした。

淡々と下り、あっという間に一の鳥居に到着。今日も無事に帰ってきたなと帰りの準備をしてびっくり。当たり前ですが“みねあ”がきったない!もちろんウェアを着せているので脱がせば真っ白な体が現れ、そのまま車の中に入れられますが、今回は雪解け時期でもありドロドロ状態の中を歩いてきたのでウェアはぐちょぐちょでした。こんなに汚れるまで歩いて楽しかったね!と、自分の足回りの泥だらけの汚れ具合を見てうなずけた一時でした。

武甲山、かなり歩けて楽しめる山でした。

ALPHAICONをフォローする