暑いからこそ着るという選択

多機能パーカ

運動しないときに着せてるのがサマークーリングパーカ。
大会の出番以外に着せてみました。
直射日光にあたっている犬を触ると熱くなっていることありますよね。サマークーリングパーカを着せることにより紫外線を効果的にシャットアウトするだけではなく、衣服内の温度上昇も抑えることもできるそうです。
さらにスヌードには保冷剤を入れるスペースまで確保されてます。オレンジのパーカを着ているviviは立ち耳ですがスヌードを被せても嫌がる様子もなくむしろなぜだか嬉しそうにしてるような??
ROAに至っては珍獣っぽくなってしまいましたが、こちらも嫌がることなく終始このまま。スヌードを被せることにより頭部の火照りも抑えることができそうですね。
状況に応じて使い分ける

ドッグスポーツをするときにサマークーリングパーカでは、なんとなく走りずらそう。そういったときに着せてるのがいンセクトスリーブレス。
こちらは基本的には虫除けウェアですが、水に濡らして着せることによりクーリングウェアとして使うこともできるそうです!虫除け+クーリング機能ってなかなか無いかも!
サイズはぴったり目にすることで走ったりジャンプしたりも問題なさそうです。暑くなると動きも鈍くなりがちですが、今年はこの服を着せて大会に出てますが暑くても鈍くなることもなく全開で走ってます!
クールダウンの必要性

この他にも服は着せないけど、運動したあとはプールに入れたり、ホースで水をかけたりする方もいます。こういったクールダウンは暑い時期必須ですね。犬は人間と違い汗をかいて体温調節することができないので、飼い主が管理していないと熱中症になりやすいかと思います。これからの季節は特に注意したいですね。
written by daisuke nonaka