夏の準備

カウントダウン

海の家の建設も始まり夏にむけてのカウントダウンも始まりました。ビーチに遊びに来る人も徐々に増え、これからどんどん賑やかになっていくことでしょう。
そして今の時期が一番紫外線が強いとも言われてますね。犬ももちろん紫外線を浴びてます。犬も紫外線を浴びることで角膜炎や白内障になりうることもあるといった話しもきいたことがあるます。いずれにせよ多少なりとも犬の紫外線対策を考えることも大事なのかな?と思います。
フルドッグガードにUV機能があるかは、すいません、自分はアルファアイコンのスタッフではないので把握していませんでした。。。しかし、直射日光よりは良いのではないかと思います。
優れた撥水機能

撥水機能は抜群に良いです。本当に良いと思います。と、2回言ってもいいくらいです。ビビ、ロア共にSUPに乗ってるだけじゃなく、SUPから飛び込んで海で何度も泳いでますが、着せてた部分はほんのり湿ってるだけです。
今まで5〜6回ほどフルドッグガードを使用してますが、今のところ撥水機能が低下してる様子はありません。海水でも問題ないようです。
使用後の洗濯時に柔軟剤を使うと撥水性を低下させるようですので、柔軟剤の使用は控えたほうが良いようです。
気になるところ

ストレッチ性に優れているウェアだからでしょうか?繊維が細かいから?砂浜で遊ぶがゆえに細かい砂がウェアに入り込んでしまいます。写真がちょっとわかりずらくてすいません。これは水で流すだけでは取れません。
ウェアが乾いた後で、少し伸ばしながら指で削るようにすると砂がポロポロと出てきます。やはりそれだけ細かい繊維ってことなのでしょうか?そうでもないと高い撥水性を発揮しないのだろうと思いますが、気にする人はいるのではないでしょうか。
自分の場合、フルドッグガードを着せるときはほとんど海になるので、どうせまた砂がつくからとほとんど気にはしません。使う度に入り込む砂の量が増えていってるわけでも無さそうな感じですので、許容範囲内です。あくまでも個人的な意見ですが。川など細かな砂が無いところでは、そういったこともないかと思います。
これを踏まえてもフルドッグガード、水遊びにはとっても良いアイテムだと思います!
ビビ、ロア着用のフルドッグガードはこちら
written by daisuke nonaka