2023-08-11 11:00:00 +0900
柴犬の換毛期にするべきケアと4つの対策!抜け毛の掃除方法もご紹介 抜け毛が多いことで知られる柴犬。換毛期の柴犬には、どのようなケアをするのが正しいのか悩む方もいるでしょう。また、抜け毛が増えると部屋の掃除も増えるため、飼い主さんにとっても大変な時期ですよね。今回は、柴犬の換毛期の時期と仕組み、換毛期の柴犬への正しいケアや対策、抜け毛対策に効果的な部屋の掃除方法などをご紹介していきます。

ALPHAICONではドッグウェアはもちろんのこと、愛犬にぜひ使っていただきたいドッググッズも厳選してご紹介していますのでぜひご活用してください。

>>ALPHAICONのドッグウェアはこちら<<


☆目次☆
1、柴犬の抜け毛が多い理由とは?
2、柴犬の換毛期
3、柴犬の換毛期に行うべきケアと4つの対策
4、換毛期の抜け毛対策に効果的な部屋の掃除方法
5、正しいケアと対策で柴犬の換毛期を乗り越えよう!

柴犬の抜け毛が多い理由とは?

...

柴犬は抜け毛が多い犬種と言われていますが、その理由はダブルコートという二層構造の被毛を持っているからです。犬の被毛には、ダブルコートとシングルコートの2種類があります。

柴犬を触ると、しっかりとした硬い毛とやわらかい肌触りの毛があるのがわかるでしょう。しっかりとした毛は皮膚を保護する役割のあるオーバーコート(上毛)と言い、やわらかい肌触りの毛は保湿や保温の役割を果たすアンダーコート(下毛)と言います。

この2つの毛質を持つ被毛をダブルコートと呼びます。


一方で、アンダーコートがなく、オーバーコートしかない場合はシングルコートと呼びます。シングルコートの被毛を持つ犬種にはパピヨン、シーズーなどがあり、柴犬とは違って身体の全体が同じような毛質をしています。

ダブルコートである柴犬は、アンダーコートのおかげで冬場でも暖かく過ごせますが、夏場も同じ毛のままでは暑く感じてしまいます。

そこで、人間が衣替えをするのと同じように、季節に合わせて換毛期に毛量を変化させ、体温調整をしています。

反対に、シングルコートは
柴犬のように時期によってごっそり抜けるようなはっきりとした換毛期がありません。アンダーコートが無いため、シングルコートの犬種は寒さに対する耐性が低いとされています。

柴犬の換毛期


...
柴犬の換毛期は、春(5〜7月)と秋(9〜11月)の2回です。しかし、住んでいる地域や環境、個体によって時期が異なることがあります。

最近では、室内飼いでエアコンの効いた部屋で過ごしていたり、日照時間が少なかったりすることが原因となり、換毛期がずれてしまうことも少なくありません。

換毛期がずれると、暑い時期に冬毛が残っていて皮膚疾患になったり、冬場に毛量が少なくて体温調整が上手くできないというトラブルに繋がってしまいます。


換毛期がずれないようにするためには、おでかけや散歩で季節の変化を感じさせることが大切です。いつもより長めに散歩をすることで、身体に気温の変化を気付かせることができます。

また、適切な日照時間に合わせるため、夜中に電気をつけるのは避け、朝はカーテンを開けて太陽の光を浴びさせることで、犬の体内時計も正常化させることが可能です。


※だからといって夏場の暑い時間に散歩に出るのは熱中症の危険があるため避けましょう。

柴犬の換毛期に行うべきケアと4つの対策

...

①毎日のブラッシング
換毛期には、毎日10分程度のブラッシングを行いましょう。ブラシは皮膚に優しく、抜け毛をしっかりと絡めとれるものを選ぶと良いです。ブラッシングをすることにより、血行促進や皮膚トラブルの早期発見、飼い主さんとのコミュニケーションも取れるため、健康促進に繋がります。


②定期的なシャンプー
月に1〜2回、シャンプーをしましょう。定期的にシャンプーをすることで、抜け毛をまとめて綺麗にでき、清潔な状態を保てます。シャンプーをする前にはブラッシングをしてから行い、しっかりと泡立てることで毛穴の汚れも洗浄できます。

③栄養のある食事
栄養の取れたバランスの良い食事を与えましょう。換毛期は大量に毛が抜けて新しい被毛に生え変わるため、柴犬はたくさんの栄養を必要とします。綺麗で丈夫な被毛のためには、良質なタンパク質を与えましょう。また、皮膚や被毛の代謝には亜鉛も必要です。普段の食事に加え、サプリメントなどで栄養を補ってあげると健康を保つことができるでしょう。

④服を着せる
換毛期の抜け毛対策として、服を着せることもおすすめです。服を着させれば毛が部屋に舞うのを防ぐことができ、掃除を楽にすることができます。また、外出先での毛の飛び散りを抑えることができるため、周囲への配慮としても役立ちます。もちろん抜け毛そのものを防ぐわけではありませんので、定期的に服を脱がせてブラッシングをしてあげましょう。

ALPHAICONオススメウェア!
皮膚が弱い愛犬にオススメの肌にやさしい素材

ALLERGY DOG WEAR(字の上でクリック!)

TAKEFU DOG WEAR(字の上でクリック)

ALPHAICONオススメ!ケアグッズ(字の上でクリック!)



換毛期の抜け毛対策に効果的な部屋の掃除方法

...

大量に毛が抜ける換毛期は部屋の掃除も大変ですが、こまめに抜け毛を掃除して部屋を清潔に保つことが大切です。まずは、フローリング用ワイパーで抜け毛をまとめて取り除きましょう。

大量の抜け毛が落ちている部屋にいきなり掃除機をかけると、掃除機の排気で毛が舞い上がってしまうことがあります。

濡れたフローリングワイパーを使えば、空気中に毛が舞い上がることもなく、快適に掃除ができます。また、除菌シートや除菌スプレーを合わせて使うことで、毛から抜け落ちたノミ・ダニもケアできます。


部屋中の広い範囲には掃除機が便利ですが、大量に毛を吸い込んで中で毛が絡まると、故障や吸引力の低下、においの原因につながります。定期的にゴミを捨てるように意識しましょう。

布製のソファなどの家具には、粘着ローラーも便利です。掃除機よりも手間がかからず音も静かなので、コロコロとするだけで手軽に抜け毛を掃除することができます。

また、ペットの毛を除去できる空気清浄機を使えば、抜け毛だけでなく、においやウイルス、埃、フケなどをまとめてケアすることができます。

ペット専用モードやペット用フィルターがある空気清浄機もあるので検討してみましょう。

 

正しいケアと対策で柴犬の換毛期を乗り越えよう!


...
柴犬はダブルコートのため、一年を通して抜け毛が多い犬種です。換毛期にはブラッシングやシャンプー、栄養のある食事、服を着せるなどのケアを行いましょう。

また、飼い主さんとペット両方の健康を保つためにも、部屋の掃除は欠かせません。換毛期は飼い主さんにとっては少し手間がかかる時期かもしれませんが、適切な対策で愛犬がストレスなく乗り切れるように心がけましょう。


洋服は苦手な柴犬が多いので、子犬の頃から最初はタンクトップ型、背開きの頭を通さないタイプ、最終的にロンパースなどのつなぎという順番で少しずつ慣らせてあげると良いでしょう。


 

ALPHAICONをフォローする