2023-04-08 13:00:00 +0900
犬にまたたびは効果ある?猫との反応の違いと与える際の注意点 「またたび」というと猫をイメージしますが、犬に与えるとどうなるのかと考えた方もいるかもしれません。またたびは猫と同じように、犬を楽しませるものとなるのでしょうか。今回は、犬にまたたびを与えたときの反応や与える際の注意点、代替できるものについてご紹介します。

ALPHAICONではドッグウェアはもちろんのこと、愛犬にぜひ使っていただきたいドッググッズも厳選してご紹介していますのでぜひご活用してください。

>>ALPHAICONのドッグウェアはこちら<<


☆目次☆
1、またたびとは?
2、犬と猫のまたたびへの反応の違い
3、犬にまたたびを与える時の注意点
4、犬にとってのまたたびの代替品
5、愛犬にまたたびのようなお気に入りを見つけてあげよう!

またたびとは?

...

猫がうっとりすることが多いまたたびは、マタタビ科マタタビ属のつる性の植物で、主に山に自生しています。

またたびは、夏に梅のような白い小さな花を咲かせるため「夏梅」といわれることもあります。昔から漢方薬や食用として用いられており、主に滋養強壮や疲労回復の効果があるとされます。

人がまたたびを食用にする際は、葉を乾かしてお茶にしたり、実を塩漬けにしたり、果実酒に使うのが一般的です。


古くから人の生活に取り入れられてきたまたたびには、血流をアップさせたり、冷え性を改善するマタタビオールという成分が入っています。

実に含まれているアクチニジンという成分は、たんぱく質を分解する消化酵素なので、消化不良を防いだり、胃の健康に役立つとされます。

またたびにはビタミンAやビタミンCが豊富に含まれ、がんの原因となる活性酸素を取り除くことが期待されます。またたびに含まれるビタミン類は、免疫力アップの可能性も秘めているようです。

犬と猫のまたたびへの反応の違い

...
「猫にまたたび」ということわざもあるほど、猫はまたたびに強く反応します。猫はまたたびのにおいをかぐと、ゴロゴロと喉を鳴らして機嫌が良くなったり、飼い主さんにくっついてきたり、またたびを体に擦り付けるようなしぐさをします。

中には、興奮して凶暴になる猫もいます。猫が強い反応を示すのは、またたびに含まれる成分を敏感に感知する「ヤコブソン器官」を持っているためです。

ヤコブソン器官で感じ取った成分が、中枢神経に直接作用するため、興奮したり酔っぱらったような反応を見せます。特にまたたびに反応しやすいのは大人のオス猫で、器官が成熟していない子猫の反応は薄いと言われています。


猫がまたたびに強い反応を示すなら、嗅覚の優れた犬はもっと反応するのではないかと期待を抱く方もいるかもしれませんが、実際にはその逆です。

犬は、またたびへの反応がほぼゼロに近いのが現実です。猫が強い反応を示す元となるヤコブソン器官は犬も持っていますが、興奮を誘うといわれる成分は犬の神経には作用しません。

もし犬がまたたびに反応する場合は、成分に反応しているのではなく、今までにない独特のニオイに興味を示しているだけの可能性があります。

犬にまたたびを与える時の注意点

...
体の中に入っても大丈夫とは言え、大量のまたたびを摂取すると、何らかの不具合が出てくる危険があります。犬が興味を示すからと言って、大量のまたたびを与えるのはやめた方が良いでしょう。

留守中など、目の行き届かない場所や時間にまたたびをあげるのは控えた方がよいかもしれません。


またたびは、人間も薬や食用として使ってきたものなので、基本的に犬に与えても問題はありません。しかし、犬に与える際には注意が必要です。またたびを与える場合は、犬がケガをしないかどうかを確認しましょう。

小枝のあるまたたびは、のどや食道などを傷つける危険があります。また、実が付いた状態で販売されているものもありますが、またたびの実はある程度硬さがあるので、においには反応しないとしてもおもちゃとして使う方もいます。

しかし、飲み込める大きさのものだと、気管に詰まるなどして健康被害が出る可能性があります。犬の大きさやおもちゃへの反応を考え、与えるまたたびの形状などに注意しましょう。

犬にとってのまたたびの代替品

...
猫にとってのまたたびのような存在は犬にもあります。その一つが、豚や牛のひづめです。犬が惹かれるニオイがするので、夢中になって噛む犬も多いようです。

ひづめは、一人遊びには最適なグッズで、歯磨き効果やストレス解消効果も期待できます。犬にひづめを与える場合は、人がコントロールできる状態で与えるようにしましょう。

ひづめは硬く、サイズが大きいものを長時間噛むと、歯が折れたり、のどに詰まらせたりする危険があるからです。


ひづめと同様に使えるのが、犬用のガムやニオイ付きのおもちゃです。ガムは、犬の好みに合わせて、硬いものからやわらかいものまで販売されています。

ニオイ付きのおもちゃは、気に入ると壊れるまで長く使ってくれます。いずれも、愛犬にとって満足できる噛み応えで、食欲がわくようなニオイが付いたものを選ぶのがおすすめです。

愛犬にまたたびのようなお気に入りを見つけてあげよう!

...

猫が夢中になるまたたびですが、犬が興味を示すことはまれで、あくまでめずらしいものに対する反応にとどまるようです。人が薬や食用として用いてきたものなので、口にしても大丈夫ですが、硬い枝や大量摂取には気を付けた方がよいでしょう。

愛犬の楽しみや健康効果を期待するのであれば、またたびよりもひづめやガム、おもちゃなどが活用できるかもしれません。いろいろなものを試しながら、猫にとってのまたたびのように、愛犬のお気に入りになるようなものを見つけてあげましょう。


ALPHAICONオススメ!Luciole エゾシカのお肉付きアキレスシリーズ
※丸のみしないようご注意ください。


ALPHAICONをフォローする