シニア犬と“じい散歩” vol.2

前回の様子はこちら
階段の上り下りも楽しい♪

若い頃に比べればだいぶゆっくりにはなりましたが、階段も1段ずつしっかり上ります。ここの散策道は舗装されているので滑る事も無く、シニアには安心して歩ける散策道。「きもちいいね〜」なんて会話をしながら進みます。
涼しい竹林

こちらの散策道は、結構長く竹林が続いています。竹林の中をゆっくり歩くと、なんとも幻想的な風景で気持ちが良かったです。途中にもいくつか休憩ポイントがあり、イスやベンチが設置してありました。
いよいよ「香りの庭」へ

途中の立て看板に「香りの庭」とあったので、「これかな?おばあちゃんが言っていたお花がきれいなところ!」と思い、目指して行くと・・・。「???」目の前にはキレイに手入れされた花壇が・・・。
想像とはちょっと違いましたが、きちんと手入れされているのでキレイな花壇。到着した時にもちょうど花壇の手入れをしている最中でした。
おばあちゃんの言っていたお花が咲いている場所がこちらだかはわかりませんがまずはこちらを目指して来たので今回はここで折り返ししました。(もしかしたらもう少し先に行くと「シバ桜の丘」と書いてあったのでそちらかもしれないのですが・・・!!)
帰り道はまた竹林からテクテクと。

香りの庭を後にして、帰りも竹林を通って帰ってきました。同じ「緑」といっても、竹、笹、周辺の樹木の葉っぱ・・・それぞれ色が違うもので、「すぅ〜!!」と息を吸い込んでみると色々な緑のにおいがし、はじめの足取りも軽く楽しそうでした。
今回は1時間半。

前回は往復50分の道のり。今回は時間を見てみると、往復1時間半の道のりでした。シニアにとってはそれなりのアップダウン。辛そうだったら抱っこするつもりで歩きましたが、急でちょっと踏み外してしまいそうな階段以外はほとんどしっかり歩いてくれました。
気になる芝桜はすでに季節が終わってしまったので来年また、一緒に来れたら・・・と思います。それまでに、筋トレしておかないと・・・ね、はじめ!
Author Misato Ezura
愛犬:はじめ ジャックラッセルテリア 男の子 14才(2017年2月16日虹の橋へ・・・)