長野犬散歩【大町市鷹狩山でスノーシュー散歩】

たくさん遊びに来てくれています。スノーシューでお出かけする事も増えてきました。今回は2
〜3時間のお散歩を楽しむ為、白馬村のお隣大町市の鷹狩山(たかがりやま)にお友達の愛犬
と、ボーダーコリーのバーズ・MIX犬のサンと出かけてきました!
山岳博物から山頂へ!

大町山岳博物館に車をとめて早速出発です!冬季以外は車でも山頂に向かう事ができますが、道路が途中から除雪されていない為徒歩であれば、山頂まで行く事が可能です。まずは除雪されている道を歩き、途中からスノーシューを履いて進みました。歩いている所は道路。なので石や枝で愛犬が怪我をする心配も無いので安心です!が、雪の下が凍結している所もありそんな場所では、滑ら無いように慎重に進みました。くねくねとカーブの多い山道なので、カーブミラーがたくさん!カーブミラーごしに素敵な写真を撮って頂きました。
雪まみれで大満足

愛犬達は、雪道に大興奮!サンはお顔に雪玉いっぱい。楽しんでる証拠ですね!MIXのサンはとても雪が付きやすい毛質。本当にいろいろ悩まされます。今回はスノードッグガードにレッッグガード、スノーマッッシャーズ(雪用ブーツ)を着用して準備万端。スノーマッシャーズは激しい動き・深い新雪に入っても一度も脱げることもなく、とってもお気に入りです。ブーツの入り口部分に雪が固まってしまう事があるので、レッグガードで雪の侵入をカバー!往復3.5km快適なお散歩が楽しめました。
まもなく山頂!

手書きの案内MAPの前で記念撮影!前回鷹狩山に来たのは夏。雪があると景色や道も全く分からなくなる物です。今回は山頂まで近道なしで車道を歩いてきました、まだ積雪も少ないので小型犬も安全に楽しめるコースだと思いました。
最後の難関長い石段

金比羅神社前にある長い石段!迂回もできましたが、最短コースで登りたい!という事で石段を登る事を決意。犬達はすいすいあっという間に上まで登って行きました。私は、少し滑り小さく急な石段に大苦戦、、、。上から心配そうに見ている3頭。「がんばれー」と行ってもらっているような感じです。
山頂へ!

なんとか石段地獄をクリアし、目の前は絶景の山頂!!!のはずでしたが残念な事に暴風吹雪。山頂での記念撮影もでき無いほどでした。真っ白な大町市街を眺めながら、ポットに持参したコーヒーで一休み。天気も回復しなそうなので急いで下山しました。山頂からの景色は最高なので、またお天気が良い日に来てみたいと思います。
Author Kumi sasaki
KUMI SASAKI
愛犬
茶太郎(13)Mダックス
鈴音(9)Mダックス
BA-ZU(8)ボーダーコリー
SUN (1) MIX犬 ボーダーコリーXビアデッドコリー